2021年9月発売から110日で累計販売個数がついに1100万個を突破したというローソンの生ガトーショコラ。
2022年元旦に放送された「ジョブチューンあの職業のヒミツぶっちゃけます!」のスイーツ編で
ローソンの最後の砦として自信を持って出された「生ガトーショコラ」がまさかの不合格。
今回、その不合格を経て、「1月中に新商品を出します!」とのローソンからの起死回生宣言があり、楽しみにしていました!
今回、リニューアルされた生ガトーショコラについてお伝えしていきたいと思います。
ローソン生ガトーショコラの不合格の理由



何をしたいのか分からない。
サロン・デュ・ショコラ テオプロマ 土屋公二さん
生クリームを入れることが目的になってしまっていて味は3番目ぐらいになっている。
その結果として(生地が)非常に硬い。
硬い原因は何?って言ったら、チョコが多い、小麦粉が多い。小麦粉が多いと口溶けも悪い。
粉を減らしてクリームを増やせばもっと柔らかくなる。
悪い商品ではないと思っている。
スイーツ世界大会優勝 鎧塚俊彦さん
ただ僕ら毎日毎日ケーキを食べている人間からすると、決してまずい商品ではないが美味しいなと思えないので合格を出せなかった。
僕たちは真剣にジャッジをしているが、決して判決を言い渡しに来ているわけではない。みんなで力を合わせてもっと良いスイーツを作るために協力して皆さんと一緒にやっていっている。
恥じることなくもっと良きものを作るように頑張っていただきたい。(鎧塚俊彦さん)
厳しくも、期待を込めた温かみのある鎧塚さんのコメントに、見ている側もやるせない気持ちだけではなく、さらに応援したい気持ちになって聞いていました。
こちらは、お二人が監修された有名なチョコレートです。
美味しそうですね!
ローソン生ガトーショコラをリニューアル宣言
不合格を言い渡され、とてもショックを隠し切れないながら、1月中にローソンの開発担当者の方々はリニューアル宣言しました。
そして、1/24夕方、それを有限実行して世に出したことは、大変な企業努力あったのではと思います。
ローソン新・生ガトーショコラを食べた感想

美味しいです!ほんとに!
素人でもわかる、しっとり感が増した濃厚なチョコレートで食べ応えがあるザ・ガトーショコラって感じがします。
前回のはブログにも書きましたが、正直もう一度買いたいとは思わず、ガトーショコラならデパ地下で買ったほうが、、なんて感想していました。
なので、今回のジョブチューンのジャッジについても、ウリにしている割にはそこまで美味しいかな、という自分なりの意見もあったので、不合格でも「なぜ?」と疑問に思っていませんでした。
でも、今回のこのリニューアルについては、既にまた食べたくなってしまっているくらい美味しかったです。

前の生ガトーショコラとの比較
今回のリニューアルは、購入したお客様へのアンケート調査結果、ジョブチューンのスイーツ職人からのアドバイスをもとに、生地に含まれる原材料の配合を変更し、生クリームやクーベルチュールチョコ等を増やすことで、より一層しっとりした口当たりに仕立てたそうです。
具体的に変わったところを比較していきたいと思います。
原材料の比較
【旧商品】

チョコレート(国内製造)、卵液、クリーム、糖類(水飴、砂糖)、食用植物油脂、
小麦粉、澱粉、準チョコレート、食用乳化油脂、乳等を主要原料とする食品、ゼラチン、
トレハロース、乳化剤、膨張剤、酒精、炭酸カルシウム、香料、増粘剤(キタンサン)、
PH調整剤、(一部に卵、小麦、乳成分、ゼラチンを含む)
【新商品】

チョコレート(国内製造)、卵液、クリーム、糖類(水飴、砂糖)、食用植物油脂、
澱粉、準チョコレート、食用乳化油脂、乳等を主要原料とする食品、ゼラチン、
トレハロース、乳化剤、膨張剤、酒精、炭酸カルシウム、香料、増粘剤(キタンサン)、
PH調整剤、(一部に卵、乳成分、大豆、ゼラチンを含む)
比較すると、旧商品に入っていた小麦粉、小麦は新商品には入ってません。
そして、旧商品に入ってなかった大豆が新商品には追加されています。
公式ホームページでの生ガトーショコラの紹介について
生ガトーショコラにクリームがin!しっとり生地にリニューアル。小麦粉をなくして、クーベルチュールチョコや生クリーム等を増やししっとり食感にしました。チョコを感じながら、クリームを楽しめる生ガトーショコラです。
公式ホームページ
カロリーや栄養成分の比較
旧商品 | 新商品 | |
熱量(カロリー) | 229kcal | 237kcal |
たんぱく質 | 2.8g | 2.8g |
脂質 | 16.0g | 17.3g |
炭水化物 | 19.2g | 18.0g |
糖質 | 17.9g | 16.8g |
食物繊維 | 1.3g | 1.2g |
食塩相当量 | 0.11g | 0.13g |
カロリーは若干上がっていますが、糖質は下がっていますね。
そこまで大きな変化はありませんが、小麦を使わず大豆に変えたことでの差などもでているのでしょうか。
パッケージの変更


写真を見てわかるように、旧商品は「ホロホロしっとり」を売りにしていましたが、
新商品は「しっとり食感」に変わっています。
もうホロホロ(前回はホロホロしてましたが、そこまでわからなかったのですが)していません。
そしてバレンタインや受験シーズンに贈り物としても活用できる特別仕様パッケージになっており、
油性ペンでメッセージを書けるパッケージと、「ありがとう」「おつかれさま」のメッセージ入りの3 種類がありました。
キットカットのように、差し入れ的な感じで書いて渡してあげても喜ばれますね。
ローソン生ガトーショコラがお得に買える割引クーポン
ツイッター
1/30(日)までですが、下記のアカウントをフォローして、#ローソン生ガトーでありがとー をつけて投稿 をすると、毎日抽選で1万名様に50円引券プレゼント、結果は自動でお知らせがくるようです。
ローソンアプリ
1/31(月)までの20円引きのクーポンがありますので、探してみてください。
有効期限までは何度も使えるので、お得です!

ローソン生ガトーショコラにいちごも登場

今回のリニューアルと合わせて、ほんのりいちごも登場しました!
クリームの下にいちごソースが入っていて、上にはパリパリ食感のいちごチョコソース、フリーズドライいちごをトッピングしたしてあります。
濃厚なガトーショコラが甘すぎると思った方は、甘酸っぱいいちごがあることで、食べやすいのでは思います。
どちらも食べましたが、私はどちらも甲乙捨てがたい美味しさで、売っている方を買ってしまいます。
ほんのりいちごのカロリー
生ガトーショコラ | 237kcal |
ほんのりいちご | 243kcal |
少し、ほんのりいちごの方がカロリーが高いですが、いちごソースが入っている分でしょうか。
食べた感じはいちごの方が後味がさっぱりしているので、そこまでカロリーはきになりませんでした。
まとめ
今回のリニューアルで、美味しくなり、さらに話題を呼んでいる生ガトーショコラ。
リニューアルと同時に、生ガトーショコラの「ほんのりいちご」も発売されて、
しっとり感のチョコと苺の酸味でとても美味しくかったので、ローソンの一押し商品として定番商品になってくれると嬉しいです。
コメント