
2021年11月3日(水)より、鬼滅の刃×くら寿司のコラボキャンペーンがまた始まりました。
今回はどのようなキャンペーンかを調べてみたいと思います。
くら寿司×鬼滅の刃のキャンペーンの期間はいつまで?
2021年11月3日から始まった【くら寿司×鬼滅の刃】のコラボはいつまでなのでしょうか?
期間としては2021年12月31日までとなっています。
《キャンペーン内容》
- コラボメニュー
- 会計2500円ごとにもらえる先着55万名にもらえるプレゼント
- ビッくらポン
今月末までの内容となりますが、販売予定個数に達した場合は期間内でもキャンペーンは終了することがありますので、ご注意ください。
また、コラボキャンペーンの一環で「鬼滅の刃トランプ」コンプリートセット付き商品を
販売しています。
「くら寿司ネット通販」限定販売(12/23まで 先着150名)
「かに棒肉500g+数の子1パック+いくら60g×2個」のセット。「かに棒肉」は年末年始にふさわしく旨みと食べ応え十分の生ずわいがにとぷちぷち食感の「数の子」、小分けタイプの「いくら」とともに、冷凍便で配送です。
特別セット 先着100名様
「鬼滅の刃トランプ」2個付きの「特別セットA」(うなぎの蒲焼6食+ほたて300g)
冷凍配送で税込・送料込5000円、先着100人限定販売
くら寿司×鬼滅の刃のコラボグッズについて

今回コラボグッズは第6弾まであり、すでに第5弾までは終了しており、狙うは12/17(金)~第6弾トランプが最終となります。
今回のキャンペーンで店頭配布するコラボグッズは、テイクアウトを含む税込2500円の会計ごとに1点を、先着順にプレゼント。
第6弾まで展開するグッズの内容と配布開始の予定日
配布開始日 | コラボグッズ | |
第1弾 | 11/3~ | 下敷き |
第2弾 | 11/12~ | クリアファイル |
第3弾 | 11/19~ | カレンダー |
第4弾 | 12/3~ | クリアファイル |
第5弾 | 12/10~ | ノート |
第6弾 | 12/17~ | トランプ |
あまりにタイトなスケジュールであり、先着順ということもあるので、子供と相談して狙っていくのがベストですね!
ビッくらポンの景品

- 箸置き 5種類
- ラバーアクセサリー5種類
- 缶バッジ5種類
- ミニキャラ缶バッジ14種類
どれが当たっても子供はグッズが手に入れば喜びますが、やっぱり推しの人だとなおさら嬉しいですね!
追記:筆者が行った12/16第5弾の最終日ですが、ビックらポンの景品がくら寿司のすしペットでした。
定員さんに確認すると、また次の日の第6弾が始まると中身が鬼滅に変わると言っていたので、景品も無くなり次第他のものに変わってしまう可能性があります。
くら寿司×鬼滅の刃のコラボメニューについて
宇髄天元(うずいてんげん)のてっさ
販売期間:12月3日(金)~26日(日)
「宇髄天元(うずいてんげん)のてっさ」(税込530円)
ただし数量限定のため、なくなり次第終了
提供エリアは、秋田県・茨城県・栃木県・長野県を除く

くら寿司の「宇髄天元のてっさ」は、コラボキャンペーンで発売するシール付きメニューです。
宇髄天元は12月5日放送スタートした「鬼滅の刃 遊郭編」のストーリーの核を担う柱キャラクターで、“ふぐの刺身”(てっさ)が好物という設定だそうです。
販売時期が時期が違うコラボメニュー
11/3~「鬼滅の刃 無限列車編」 で大活躍した煉獄さんのコラボメニュー
煉獄杏寿郎のイラストを描いたシート付きの握り寿司
「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の炎の炙りチーズサーモン」 (税込220円)
「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」
「竈門禰豆子(かまどねずこ)」の各キャラクターを描いたシール付きのドリンク2品(税込220円)
12/3~「鬼滅の刃遊郭編」の主要キャラクターの宇随天元とのコラボメニュー
「宇髄天元 てっさ」(税込530円)
「我妻善逸(あがつまぜんいつ)」
「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」
の各キャラクターコラボドリンクも追加となりました。
追記:12/16に行ってみましたが、ドリンクは 炭治郎 ・ 禰豆子 のドリンクはありませんでした。

また、ドリンクについては、下記文言が案内に書いてありました。
きっと持ち帰る際に、お客様に配慮したものではないかと思いました。
ラインアップ
以前のキャンペーンにくら寿司に行った際、キャラクターの絵柄の紙コップでジュースが飲めたのですが、それを持ち帰りたがる子供達。
それを見た定員さんが、使ってないコップをくれたりしたので、今回はドリンクを頼んでもコップに貼るのもよし、貼らずに持ち帰ってもよし、ということにしてくれた配慮なのではないかと思いました。
くら寿司へ行くときは予約は必須
いつ行っても混んでるくら寿司ですが、この期間(特に販売開始日)は予約をとることも難しい店舗も
あると思います。
くら寿司のアプリをダウンロードして、予約してから行くことをおすすめします。
まとめ
12/5からついに始まった 「鬼滅の刃 遊郭編」 。
色々が施設や、飲食店などでコラボや鬼滅イベントが増えるので、
子供達も鬼滅がまたブームがくるかもしれませんね。
大人も子供も引き込まれる「鬼滅の刃」
この機会に行ってノートをゲットできましたが(最終日なのにありました)ビッくらポンの景品も欲しかったので、また行ければ子供達を連れてってあげたいですし、この時期だけのビッくらポンのパネルに流れるアニメが鬼滅のキャラクターで様々な呼吸を見せてくれるのも、楽しみの一つだと思います。
コメント